今日の英語まとめ(2025/4)

アフィリエイト広告を利用しています

今日の英語

2025年4月分「今日の英語」まとめです。
ポッドキャストを聴いてわからなかった単語を(平日のやる気ある日に)Xに投稿しています。
おすすめのポッドキャストは↓の記事をどうぞ。
おすすめ英語ポッドキャストその1
おすすめ英語ポッドキャストその2

4月記

約2ヶ月遅れての振り返りです。
今年度に入ってから仕事内容も少し変わり(正確には仕事量と責任だけ倍になり)ドタバタしていました。いい変化としては、仕事で英語を話す機会も増えて、英語のモチベーションがわずかながらアップです。やっぱり使う機会があるとやる気も上がりますね。
英語のWeb会議は前から苦手でしたが、最近になってアメリカ人相手だとかなりスムーズに会話できる気がします。一方で欧州の人が相手だとやっぱりダメですね。半分くらい何言ってるかわけわかめです。ヨーロッパの英語発音に慣れるポッドキャストを探してみようと思います。
↓は2025年4月の「今日の英語」まとめです。

4/2 bummer

単語・フレーズ

bummer
嫌なこと、残念なこと

Such a bummer.
それは残念だね。

メモ

bummerはよく使われるスラング。
相手の残念な話に共感するための相槌として使えそう。残念度合いは軽め。

4/3 spotty

単語・フレーズ

spotty
斑点のある、不安定な

Internet in this hotel is spotty.
このホテルのインターネットは不安定。

メモ

見た目の特徴以外にも、品質が不安定なときにも使われる。
一貫性がないことを意味する。

4/4 gravitate

単語・フレーズ

gravitate
重力に引かれる、魅力に惹きつけられる

I used to gravitate towards urban areas.
昔は都会に惹かれた。

メモ

物理的に引きつけられることだけでなくて、心理的に引きつけられることも意味する。
幅広い使い方ができる単語。

4/7 accommodate

単語・フレーズ

accommodate
収容する、泊める、サービスする

The restaurant can accommodate customer’s special request.
そのレストランは顧客の特別な要望に応えられる。

メモ

accommodateには、「収容する」という意味以外に「サービスする」という意味もある。

4/8 imperative

単語・フレーズ

imperative
必須の、命令的な

It’s imperative for you to get this task done by today.
君はこの仕事を今日までに終わらせなければいけない。

メモ

命令や強い要求を意味する。
緊急性が高い場面で使われる単語。

4/9 non-committal

単語・フレーズ

non-committal
曖昧な

His answer was non-committal.
彼の返答は曖昧なものだった。

メモ

「コミットする」は日本語でも使われていて、その否定系なので、「曖昧な、要領を得ない」という意味になる。

4/10 lurch

単語・フレーズ

lurch
傾き、よろめく

The ship gave a sudden lurch.
船は急に傾いた。

メモ

名詞と動詞の両方がある。give a lurchで「急に傾く」。
物理的な傾きだけでなく、感情に対しても使われる。

4/14 immerse

単語・フレーズ

immerse
沈める、没頭させる

You need to immerse yourself in the English environment.
英語の環境に浸らないといけない。

メモ

元の意味は、液体にものを沈める、浸すという意味で、精神的な没入の意味でも使われる。
最近は没入体験のイマーシブをよく聞く。

4/15 apathy

単語・フレーズ

apathy
無関心

His apathy towards studying is the problem.
彼の勉強への無関心さが問題だ。

メモ

empathyが「共感」なら、apathyは「無関心」。
語源はギリシャ語で、a は「ない」という意味。
empathyと一緒に覚えたい。

4/16 snob

単語・フレーズ

snob
俗物、お高くとまった人

I’m a coffee snob.
私はコーヒーにうるさいよ。

メモ

コーヒー通のことをcoffee snobという。
snobはネガティブな意味を持つ単語だけど、自分のことに対して自虐的に使ったりするもよう。

4/18 quarrel

単語・フレーズ

quarrel
口喧嘩

I used to quarrel with my sister.
昔は姉と口喧嘩をしていた。

メモ

兄弟やカップルのような親しい間柄で口喧嘩することを意味する。

4/21 renaissance

単語・フレーズ

renaissance
ルネッサンス、復興

He is considered a renaissance man.
彼は多彩な人と思われている。

メモ

有名なルネッサンス。「多彩な」という意味がある。
英語の発音をカタカナで書くと「リネサンス」に近い。突然聞いて「?」となった単語。

4/22 buckle in

単語・フレーズ

buckle in
準備して

This gonna be a long one, so buckle in.
長くなるから覚悟して。

メモ

直訳は「シートベルト締めて」で、buckle upともいう模様。
「心の準備をして」のような意味。

4/23 out of whack

単語・フレーズ

out of whack
調子が悪い

My knees are out of whack.
膝の調子が悪い

メモ

whackは「強く打つ」という意味。
out of whackで「強く打てない」→「調子が悪い」という意味になる。
物事がうまくいかないときにも使えるフレーズ。

4/25 anti-inflammatory

単語・フレーズ

anti-inflammatory
炎症を軽減する

This is an anti-inflammatory drug.
これは抗炎症薬です。

メモ

難しい単語。inflammatoryが「炎症を引き起こす」という意味。
医学的な意味だけでなくて「議論を引き起こす」という意味もある。

4/30 swathe

単語・フレーズ

swathe
包む、広範囲の

A swathe of ocean was polluted.
広範囲の海が汚染された。

メモ

swatheには「包む」という意味と「広範囲の」という意味がある。
特定の範囲を広く覆うイメージ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました